みなさんこんにちは。
作曲家、音楽講師の植松ヨシヒロです。
このブログはDTMや作曲、その他音楽関連情報を中心に発信しております。
今回はCubase12に付属のHALion Sonic 7について説明します。
ここでは
・HALion Sonic 7のインストール
・音色の読み込み方法
・チャンネルの音声出力先の変更
・パラ出力したチャンネルへのエフェクトの掛け方
について簡単にまとめました。
現在Cubase12シリーズを新規購入またはバージョンアップすると付属されるHALion Sonic 7ですが、
これまでのHALion Sonic SE 3とは音色の読み込み方が異なっており、戸惑った方も多いかと思います。
これからHALion Sonic 7を使う方に少しでも参考になればと思います。
目次
HALion Sonic 7について
もともと高機能サンプラーソフトだったHALionのプレイバックサンプラー版が「HALion Sonic」で、さらにその廉価版が「HALion Sonic SE」でした。
HALionのバージョンが7になった際にHALion Sonic SE 3が無くなった代わりにHALion Sonicが無料化され、バージョン番号もHAlionと揃えられたので3から7となりました。
これまでCubase 12シリーズにはHALion Sonic SE 3が付属しておりましたが、これを機にHALion Sonic 7へ変更となりました。
HALion Sonic 7のインストール
HALion Sonic 7は、Cubase 12シリーズに付属、または無料配布しているVSTプラグインのソフトシンセです。
インストールは他のSteinbergコンテンツと同じく「Steinberg Download Assistant」から行えます。
2023年3月現在、Steinberg Download Assistantの一覧を見るとHALion Sonic SEが無くなり、HALion Sonic 7に変わっています。
※音色ライブラリはHALion Sonic SE 3のが残っており、こちらをダウンロードします。
インストール完了するとCubaseからHALion Sonic SE 3が消え、使用することができなくなります。
CubaseでHALion Sonic 7の立ち上げ
CubaseでHALion Sonic 7を立ち上げるには、「新規トラック作成」からインストゥルメントを選び、インストゥルメント一覧から「HALion Sonic」を選んで「トラックを追加」を押すとプロジェクトウインドウにHALion Sonic 7のトラックが追加されます。
HALion Sonic 7で音色を読み込むには?
これまでHALion Sonic SE 3を使っていた方が最初にして最も驚く?のが音色の読み込み方です。
HALion Sonic 7の画面を開くと、デザインが変わっており、音色の読み込み方も変わっています。
画面右がLOADパネルで、右上の大きな「ALL」パネルを押すと右下の「PROGRAMS」に音色一覧が表示されます。
「ALL」パネル下のCategoryを押すと、そのカテゴリー別で音色がソートされます。
ここで「GM001 Acoustic Grand Piano」を選択し、その文字を画面中央の「EDIT」タブ内の「Drop Program or Layer」にドラッグすると音色が読み込まれます。
読み込んだ音色を消すには?
画面左に表示されている音色名の上で右クリック(Macはcontrolキーを押しながらクリック)すると表示されるメニューから「Remove Program」を選択すると、読み込んだ音色を削除できます。
読み込んだ音色(チャンネル)の出力先を変更するには?
HALion Sonic 7は、これまでのHALion Sonic SE 3と同様に1台で最大16チャンネル分の異なる音色を読み込め、それぞれ異なる演奏をさせる・・という使い方もできますが、その際に音声の出力先をチャンネル毎に変えることができます。
(パラアウトの設定)
画面中央の「MIX」タブを押し、「Output」の「Main」を押すとOut2、Out3・・・といったプルダウンが表示され、変更することができます。
変更後、プロジェクトウインドウ左側のインスペクターの一番上のタブ(ここではトラック名がHALion Sonic 01と表示)にある「HALion Sonic」の文字右側の「出力を有効」を押すと、
出力先を変更後、チャンネルにプラグインエフェクトをインサートするには?
インスペクターの下から3番目のタブ「インストゥルメント名」を開くと表示される「出力」というタブを開くとプルダウンが表示され「Slot 1」を選択します。
出力タブが「Slot 1」と表示されているのを確認してから「オーディオInserts」タブを押し、表示されるスロットでVSTプラグインのエフェクトを読み込むことができます。
あとがき
今回はCubase12に付属のHALion Sonic 7について説明しました。
音色の読み込み方がこれまでとは変わったり新機能が増えたりしましたが、それ以外については概ね変わりなく使えるかと思います。
また、別売で「HALion Sonic 7 Collection」というセットが発売されており、
上位版のHAlion 7に含まれる音色ライブラリをHALion Sonic 7で使用できるようになります。
こちらもぜひチェックしてみてください。